妄想より面談

当社の次世代リーダー育成事業では、2つのターゲットを想定している。

①企業の次世代リーダー候補

②中高生の次世代リーダー候補

なぜならば、この先10年における日本の経済環境変化を踏まえると、”同時に”2つの年齢層で次世代リーダーが輩出される必要がある、と考えているからだ。そして、いまの私にとって、悩ましいのは後者の方だ。

なぜならば、これまで中高生との接点が皆無だったからだ。

いまの中高生のことを知りたい。だが、どこで出会えばいいのか?いきなり中学校や高校を訪問すればいいのか?うーん、どうしようかな…

なんてことをボンヤリと考えていた。

企業のことならよくわかる。接点もある。なぜならば、過去ずっと企業の方々と関わりながら仕事をしてきたからだ。経営コンサルティングにせよ、教育研修にせよ、個人コンサルティングにせよ。社長、役員、部課長、現場の方々。業種、業界、部門、職種を問わず、ほんとうにたくさんの方々とお会いしてきた。なので、企業向けの次世代リーダー育成事業は、私個人としてみれば、既知の事業の延長線上にあるものと言える。

それに比べたら、中高生向けの次世代リーダー育成事業は、ほとんどが妄想である。

ちなみに、いま描いている妄想を文字で表現するとこんな感じ。

“起業の種になる「創作」の領域で、「教えたい人」と「学びたい人」をつなぐプラットフォームを形成することで、新たな学校(学びの場)をつくり、次世代リーダーを輩出する”

とは言え、肝心要の中高生のことを知らない。どうしよう?

なまじ、企業のことはすでにわかっていて接点もあるもんだから、ついつい安易にそちらを優先して行動してしまう。「いつか中高生と出会うきっかけもあるだろうさ」と楽観的に捉えて、そちらの優先順位を落としてしまう。企業の方がすぐお金になる可能性も高いからと、これまたついついそちらを優先してしまう。半無意識的に。

既存事業を優先して、新規事業開発活動を後回しにする。既存顧客を優先して、新規顧客開拓を後回しにする。まあ、企業で言えば、よくある話ですよね。

だが、私にとって、より重要かつ緊急性が高いのは、中高生の方だ。知らない、わからないからと言って、動かない訳にはいかない。でも、どうしよう?

なんてことを漠然と思い続けていたら、先日ふとしたきっかけがあった。それをきっかけに、パッと視界が広がった。

そのきっかけとは、ある方と出会い、ある提案をされたことだった。

「私の娘の話を聞いてみませんか?」

目から鱗だった。

その方には、娘さんがいたのだ。しかも高校生。

「おーーーーーっ!そうか!」

「中高生のお子さんを持つ親御さんを介して、中高生と出会い、話を聞かせてもらえばいいのか!」

そのことに気づいてみると、私が中高生と出会い、話を聞かせてもらえそうな接点が浮かぶ浮かぶ!次から次へと浮かんで来た。

中高生には、必ず親がいる

私はその親と知り合いである

当たり前っちゃー、当たり前の話なのだが。なんと言うか。お恥ずかしいというか。いやはや盲点は恐ろしい。

結局、

「チャンスはすでに開かれている」

ということですね。

あとは、それに気づくか気づかないか。

もし中高生のお子さんをお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひお子さんのお話を聞かせてください!

次世代リーダー輩出のための新たな学校づくり

『開学』で、教育の世界を変える!

ぜひご協力をお願いできますと幸いです。

TAKU &sing

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。