父を亡くして5日目。
いまだに、外の世界との関わり方がしっくりこない。
気持ちを切り替えて、しっかりしなきゃ!とは思うものの、なんか腰が上がらない。
腰を上げるための床がない、というのか、底がない、というのか。
手をつく場所がない感じがしている。
家族や親族のことは、ものすごく自分事として我が身に迫ってくる。
父が暗に担っていた役割というか存在の大きさを感じさせられる。
一方、家族や親族以外の人たちのことは、やけに他人事に感じられる。
もちろん、仕事で関わっている人たちのことは、ものすごく気になっている。
次回のシンガーソングライター教室のことも、ものすごく気になっている。
だけど、内の世界(自分と家族と親族)と外の世界との間に、妙な膜がかかっているような感じがする。
元気がない訳ではない。
やる気がない訳ではない。
腰を上げる気もある。
だけど、手をつく場所がない。
よっこらせ、と手をついて腰を上げるための底がない。床がない。
今日は、これから仕事の打ち合わせ。
しっかりと集中する。
一つ一つ目の前のことにしっかりと関わっていく。
外の世界との関わり方を取り戻していくのには、それが一番いいのだろう、という気がしている。
もともと「そこ」にいた人がいなくなった。そして、自分が「そこ」に入る役割を担うことになった。
まだ、僕がいる場所はズレている。
僕が「そこ」に入り切るまでには、まだもう少し時間がかかる気がする。
ゆっくり焦らず。
でも怠けず。
内の世界のことであれ。
外の世界のことであれ。
一つ一つ目の前のことにしっかりと関わっていきたいと思う。
父は孫息子を見て、こう言い残した。
「なんでもいいから、一人で食べていける力を身につけさせてやらないとな」
これは、息子たちの父親として、私自身が取り組むべき課題である。
と同時に、日本の社会と経済の未来を見据えた時に、事業家として取り組むべき課題でもある。
"何があっても食っていける力を身につける"
そのためにやるべきことをやっていく。
と書き終えたところで、ほんの少しだけ、内の世界と外の世界が重なり始めたような気がする。
追伸:
葬儀式の翌日、散髪をして、母と話しをし、歌をうたうと、気持ちが楽になる、ということを発見しました。
どっひー &sing